2015.04.28 のニュース
ガソリン ボトム136円~138円を狙う~安値物の底上げが遅れる~
ガソリンの仕切価格は、第4週で2円50銭~3円/リットルの値上げとなり、第3週の1円~1円50銭の連続値上げとなったため、ユーザー転嫁は本格化する。首都圏では、今週にはボトム136~8円/リットルを狙うことになる。第3週の値上げ時点で転嫁を見込んでいたが、第4週で値上げとなったため、仕切り直しで取り組むことになるのか、第5週の元売の方針を見て、連休直前での転嫁に取り組むことになったのか状況待ちとなっている。
(提供元:日刊石油タイムズ)
大口向けC重油の4~6月価格が打ち出された。LSC重油(電力向け)は、5万5140円/キロリットルで前期(1~3月)の5万4020円に比べ1120円の値上げ、HSC重油(一般産業油用)は4万9300円で1700円の値上げとなる。
(提供元:日刊石油タイムズ)
安倍内閣が最重要課題として掲げている地方創生。一昔前の言い方なら地域起こし、地域活性化というのだろうが、都市部への人口流出とそれに伴う地域の過疎化で地域経済そのものがやせ細っている。この状態を打開しようと国は様々な地方振興策を講じることにしており、今年1月に決まった2014年度補正予算に地方創生のための交付金を計上し、各地方公共団体に自主的な活性化対策を促した。
(提供元:ぜんせき)