日刊ニュース

2011.03.07 のニュース

全国地下タンク調査に回答を!

 2月1日施行の「危険物の規制に関する規則」の改正省令。いわゆる、地下タンクの漏洩防止対策の義務付けであるが、これに石油販売業者が対応するため、国は新年度予算で「地下タンク漏えい防止規制対応推進事業」を導入することを決めた。その予算案はいま、国会で審議されている。
 地中に直接埋設した1重殻タンクで、概ね50年以上経過した「腐食のおそれの特に高いタンク」、概ね40年以上経過した「腐食のおそれの高いタンク」については、2重殻のタンクに入換えるか、FRP内面ライニング施工や電気防食システムの設置、高精度油面計設置などのいずれかを措置しなければならないというもので、その支援予算として22億円が計上されている。
 この予算を要望するため全石連と油政連は昨年、全国一丸となって国の補助事業の必要性を訴えてきた。その際に、2年間の猶予期間が終了する13年1月31日時点での規制対象の地下タンク数を、「腐食のおそれが特に高いタンク」が約1600本、「腐食のおそれが高いタンク」が約1万6千本と説明してきたが、この数は消防庁推定値で、該当タンクの正確な実数は把握できていない。
 このため現在、全石連は石油組合を通して、実際に規制基準に該当する地下タンクが全国にどれだけあるのか実態調査を実施している。調査対象は全組合員SSである。
 この調査では、板厚と塗覆装の条件によって埋設後20年経過した地下タンクも規制の対象になるなど、対象タンクの区分が複雑なことから、SSで保管している「危険物施設設置許可申請書」や「危険物施設変更許可申請書」に添付している「地下タンク貯蔵所構造設備明細書」などを元に、自社SSのタンクの正確な確認と、回答を要請している。
 その回答書にはタンクの設置年月日も記入してもらう欄がある。この欄に記入してもらうことによって、13年1月31日段階での対象タンク数だけでなく、いずれは規制の対象になる直接埋設の1重殻タンクの数も判明し、その結果、全国でどれだけの数のタンクが支援を必要としているのか、正確な実態を把握できることになる。
 正確なデータがあってこそ、各方面でその支援の必要性が理解されることになる。だからこそ、全国の組合員そして各県石油組合にはぜひ、この調査に協力してほしい。

提供元:全国石油商業組合連合会
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-14石油会館
TEL:03-3593-5751
FAX:03-5511-8870
ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE