日刊ニュース

2013.09.24 のニュース

木村JXエネ会長 業転問題での対応示す 販売関連コストを引き下げ~ブランドは販売業者と共同でつくる~

木村・JX日鉱日石エネルギー会長は、注目されている業転問題について「業転は各社の問題であるが、JXとしては販売関連コスト(ブランド料)を引き下げる方向にあり、体系を見直しする。それが公取委への回答ということになる」と語った。ブランドについては「私自身の考えでは、元売のみがつくりあげるものではなく、販売業者と共に信頼に基づいてつくりあげるものである。ブランドを構成する要素は多いが、高い評価を受けるために努力したい」と述べた。ブランド料の引き下げの対応は「合理化、コスト全体の見直しなどトータルで考えて対応することになる」と加えた。
 公取委はガソリン取引きの実態調査から、元売に「業転玉の扱いについて一定のルールを策定すべきである」との改善を求めており、この回答として、JXとしてはブランド料を引き下げることで対応するものとみられる。
 業転の扱いについては、各社とも明確な回答を示していないこともあり、今後は元売と全石連との話し合いで調整する方向にあるが、見通しは難しい状況にある。
 JXでは、ブランド料の引き下げで対応することになったもので、他社の出方が注目されているもの。
 業転の扱いのルールづくりは個別問題であるため、各社の出方も注目されるが、ルールづくりで明確な方向が出ることは難しいものとみられる。
 木村会長も「この問題は元売と業者が対立しているのではなく、双方が信頼関係を保ちながら話し合うことで理解が得られる」と語っている。

提供元:株式会社 石油タイムズ社
〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目22-3
TEL:03-3814-4728
FAX:03-3814-4745
ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE