日刊ニュース

2015.08.25 のニュース

総合エネ調、基本政策分科会開く 現実に向けた対応策を確認~再生可能エネ促進小委を評価~

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会の第17回会合は、21日に経済産業省内で開催された。今まで議論してきた①新たなエネルギー基本計画、②長期エネルギー需給見通し、③電力・ガス・熱システム改革などの報告を受けて、今後のエネルギー政策の主要課題などを審議した。フォローアップするため再生可能エネルギー導入推進の小委員会の設立を決めた。今後のエネルギー政策の主要課題としては、「エネルギーミックスの実現」に向けて、①省エネルギーは、石油危機後並みの大幅なエネルギー効率の改善。②再生可能エネルギーは、最大限の導入拡大と国民負担の抑制との両立。③原子力は、安全性を大前提に、可能な限りの原発依存度の低減、競争環境下での事業環境の整備。④化石エネルギーは、低炭素化、低廉かつ安定的な資源の確保を確認した。
 自由討論では「現在の原油価格は50ドル/バーレルと低位にあり、この原油価格がどこまで続くのか、ロシアの原油輸入は8%を占めているが、今後はさらに拡大する方向にあるが、安全保障の面からも一考すべきである」。また原発については「どこまで安全か、リスクという相対的な側面で考えるべきである。コストは市場と対策との役割のバランスの分担となる」などの意見も出た。
 最後に、坂根分科会長は「エネルギーミックスの策定には省エネと再生可能エネルギーが原資のポイントとなる。特に省エネは数値がハッキリしないが、あえて目標を設けた。白紙から考えて実施するべきである。再エネはゼロでも問題はないとの意見もあるが、この回答には産業界は3%増、家庭は20%の電力料金がアップしている。特に産業界のコスト負担は世界一となっている。また、CO2も増加しており、原発の再稼動は必要となる。核廃棄のコスト増も指摘されるが、CO2も空に放出されている核のゴミもあり、同様な影響を与える。原発ゼロに対しては、世論を説得することは難しいが、政府も理解を求めるための努力をしてほしい」と語った。

提供元:株式会社 石油タイムズ社
〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目22-3
TEL:03-3814-4728
FAX:03-3814-4745
ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE