2011.05.17 のニュース
全石連 SS節電対策決める ピーク時15%抑制を目標 ~石連と一体で自主的に実施~
全石連は、SSにおける「節電対策」を決め、16日から実施する。全石連としては、政府の要請を踏まえ、「計両節電」に率先して取り組むことになり、基本方針は、①石油連盟と一体となって取組む、②「節電メニュー」は自主的に県単位で実施する、③消費者に対して周知徹底する、としている。石油連盟(元売各社)と連携して取り組むことで、元売各社には、子会社SSを含む、すべての系列SSにおいて実施されるよう系列指導を要請することになる。「節電メニュー」は自主的に県単位で実施することになり、4つの「節電メニュー」の中から選択して実施する。その際、地域の消費者等が混乱しないようにするため、県単位をベースに、選択した節電メニューを実施する。選択した節電メニューに応じて、石油組合が「自主基準」を設定することになる。消費者等に対する周知として、セールスルーム等の見やすい場所に、「節電中」である旨のポスターを掲示(石油連盟と全石連の連名)する。また、「昼間消灯を実施中です」など、具体的な節電対策をポスター余白に貼付する。
対象地域は、東京電力が管内の群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東/1都8県)となる。
「節電メニュー」の前提条件は、ピーク時間帯(平日の9時~20時)における使用最大電力を15%抑制するための計画とする。
「節電メニュー」の中から選択し、県単位で実施(「自主基準」の設定)する。
メニューは、①空調・照明機器等の節電により、1SSあたりの使用最大電力を15%抑制する、②営業時間を短縮(一時閉店)することにより、1SSあたりの使用最大電力を15%抑制(具体例/平日の営業時間を、通常15時間程度のうち「2時間程度]短縮、輪番閉店による実施)、③平日5日間のうち、「休業日」を1日設けることにより、1SSあたりの使用最大電力を15%抑制する(具体例として、休業日が偏らないようにするため、「輪番休業」により実施する。
これらの組み合わせによる節電として、①空調・照明機器等の節電と、②営業時間の短縮を組み合わせることにより15%抑制することになる。
東京電力管内以外のSSにおける節電対策にも、この「節電メニュー」を参考にして、自主的に取り組むことになる。