2012.03.16 のニュース
ガソリンの仕切価格は2月11日(土)から5週間にわたり連続して値上がりとなった。累計では約12円50銭の大幅値上げとなっている。仕切価格の値上がり状況をみると2月11日から約1円50銭、18日から2円、25日から3円、3月3日から3円50銭、10日から2円50銭の各値上げとなった。 一方、末端市況は、街道沿いでは1月末で138円程度であったものが、2月に入り140円、143円、148円、3月で152円、ここにきて155円に乗せており、その間、17円の値上がりをみせている。
(提供元:日刊石油タイムズ)
13日のWTI4月限は前日の106.34ドル/バーレルより反発し、0.37ドル値上がりの106.71ドルとなり、依然として高水準を維持している。 WTIの先物相場5月限が107.24ドル、6月限が107.78ドル、7月限が108.26ドル、8月限108.61ドルで取引されている。 米株式市場の大幅上昇に伴い、原油買いが先行した。
(提供元:日刊石油タイムズ)
ガソリン155円相場浸透 都市部掛売は160円乗せ ~仕切の連続大幅値上げで転嫁急ぐ~
首都圏のガソリン市況は、街道沿いのボトム価格で155円/L相場が浸透してきた。都心部の掛売は160円台に乗せている。仕切価格が2月11日(土)より5週連続して値上がりとなり、累計では約12円50銭/Lの値上がりとなった。そのため、末端市況では、1月末時点で135円であったものが、3月に入って、ボトム価格が152円~155円にまで跳ね上がっている。
(提供元:日刊石油タイムズ)