日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2012.07.25 のニュース

ガソリン、15週ぶりに値上がり ―原油上昇でユーザー転嫁軌道にー  

 みずほ総合研究所のガソリン市滉調査(17日)によると、全国平均は139円70銭/Lで前週比30銭の値上がりとなった。小幅な値上がりであるが、15週ぶりにようやく値上がりに転じてきた。原油価格の値上がりによる仕切価格の値上がりを反映したものであるが、都道府県別でみると温度差がある。内訳をみると、値上がりが23県あり、横ばいが3県、値下がりが21県となっており、値上がり上位は神奈川の2円20銭、東京が1円40銭、秋田が1円30銭となっている。値下がりは沖縄が2円、和歌山が1円30銭/Lとなっており、前週に比べて値上がりした県が多くなっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ガソリン安値底上げへ ユーザー転嫁に取り組む ~先行実施地区は市況維持~  

 原油価格は、WTIが91ドル~92ドル/バーレル、ドバイが102ドル~103ドル、ブレントが101ドルで推移している。  このところの原油価格の高騰によって、国内のガソリンの仕切価格も値上がりとなってきた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

WTI反落91.44ドル 週末要因と世界株安で下落  

 20日のWTI8月限は前日の92.66ドル/バーレルより反落し、終値は1.22ドル値下がりの91.44ドルに収まった。  WTIの先物相場は、9月限が91.83ドル、10月限が92.10ドル、11月限が92.39ドル、12月限が92.71ドル、1月限が93.03ドル、2月限が93.25ドルで取引を終えた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE