日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.05.10 のニュース

原油、先物値上がり ガソリン下げ止めから転換~値上げに取り組む方針へ~  

イスラエルのシリア空爆により中東問題が再燃して、ドバイ原油が102ドル/バーレルと100ドル台に乗せてきた。これを受けて、国内の東京商品取引所のガソリン先物は76円/リットルと前日比4円の急騰をみせている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

想定外の減販で減産対応に遅れ-需給バランス崩れ、業転安に-  

 ガソリンなど燃料油の販売減少に各社は減産で対応しているが、想定以上に減販となると、供給増となり需給バランスが崩れることになる。そのため減産対応も難しく、実需要に見合った生産が求められるが、減販傾向が強まる状況下での需給調整は遅れることとなる。

(提供元:日刊石油タイムズ)

総合エネ調 流通問題を審議 石油のサプライチェーン維持・強化  

 総合資源エネルギ-調査会総合部会は、第3回会合を下旬に開催し、流通問題を中心に審議に入る。  前回(第2回)は、調達(生産)を中心に審議に入り、福島原発事故後における天然ガスなどの化石燃料の調達、低廉化、供給多角化などを検討している。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE