日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2012.02.24 のニュース

灯油在庫増のままシーズン終える ―マージン減少も安定供給を優先―  

 灯油シーズンは終了間際となってきた。今後も冷え込む日はあるが、来週には3月に入る。3月となれば関東地区の気温も10度を超えることになり、灯油ストーブの使用は減少する。灯油の在庫は200万KLを割っており、在庫調整の時期となってきた。ポイントは3月末在庫を、どこまで減らすかにかかっている。  今冬は、昨年3月11日の東日本大震災の影響もあり、灯油の安定供給の確保を最優先するため、各社は早めに在庫を積み増した。

(提供元:日刊石油タイムズ)

灯油在庫は一気に減少 前年を下回る低位に ~厳しい冷え込みで販売増~  

 灯油在庫は、前年に比べて大幅増の状態でシーズンに入り、供給増で推移してきた。しかし、全国各地で例年以上の寒さが続いたことで、在庫が前年を下回る水準となり、遂に200万KLを割り込んで、178万KLの低位となった。  本格的シーズンは例年2月末で終了するとみられており、残りの日数もあと僅かであるため、供給面では支障はない。しかし、今後も冷え込みが続くと、地域によっては灯油不足の状況となる。石油の場合は僅かでも不足する状況となると、他の製品に連動して反応するため、元売サイドは慎重に対応している。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ガソリン143円相場が浸透 業転上昇で安値も底上げへ  

 ガソリン市況対策は、ボトム143円/L相場で浸透しつつある。仕切価格が11日、18日と2週連続で累計3円50銭程度の値上がりとなった。そのため、初めに140円台に乗せ、その後に143円以上という二段階の値上げに取り組んでいる。  現在、灯油が増販となって、在庫も減少してきた。それに連動してガソリン在庫も200万KLを割って、199万KLとなっている。その結果、先物、業転も値上がり、また、HC、量販店などの安値は130円割れがなくなり、131円に乗せており、今後さらに値上げを見込んでいる。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE