2012.04.02 のニュース
福島石商が3月9日からスタートした「ガソリン満タン運動」。この運動を埼玉石商も実施することを決めた。福島の根本一彌理事長は全国理事長会議などの場でこの運動の趣旨を紹介、「ぜひ各県でも実施しましょう」と呼びかけてきた。早速、埼玉の星野進理事長は理事・支部長らに運動の主旨を説明し「埼玉でも採り入れることにしたい」と提案、運動を展開することにした。
(提供元:ぜんせき)
ユーザー転嫁は浸透するも―仕切値上げ分が精一杯で利益増ならずー
石油情報センター調査(26日)によると、ガソリン価格が158円/Lで前週に比べ2円の値上がりとなり、160円相場に接近してきた。地域別でみると、北海道が160円、東京は161円、神奈川は159円、長野は160円、九州経産局は160円となっており、原油価格がもう一段値上がりすれば160円台に乗せてくる。 仕切価格が連続値上げとなる直前の2月13日が143円であったため、3月26日の158円に比べると累計で15円という大幅値上げとなった。
(提供元:日刊石油タイムズ)
4~6月需給取組み注目 停止製油所が稼動 ~不需要期で供給増の懸念も~
石油各社の4月~6月の需給取組みが注目されている。4月~6月は不需要期であり、国内販売数量が減少する。また、製油所の定期修理時期と重なるため、各社の生産対応が注目となる。操業を停止していたJX日鉱日石エネルギーの仙台製油所が稼働を開始し、コスモ石油の千葉製油所も近々稼働を再開するため、各社の思惑も絡み、予測が難しい。
(提供元:日刊石油タイムズ)