日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2012.04.04 のニュース

ガソリン値下がりへ 街道沿いボトム155円に ~仕切価格値下げを先取り~  

ガソリン市況は街道沿いのボトム価格が下落してきた。仕切価格は2月11日(土)から連続して値上げとなり、3月24日(土)からは20銭/L、60銭、1円と各社小幅値上げとなった。だが、ここにきて原油価格も値下がり傾向となり、販売業者がそれを先取りして値下げに踏み切った。結局、仕切価格は3月31日から80銭~1円程度の値下げとなったこともあり、首都圏の街道沿いのボトム価格は158円から155円へと値下がり傾向となっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

WTI反発103.02ドル  

 30日のWTI5月限は前日の102.78ドル/バーレルより反発し、終値は0.24ドル値上がりの103.02ドルに乗せた。  WTIの先物相場は、6月限が103.54ドル、7月限が104.03ドル、8月限が104.40ドル、9月限が104.66ドル、10月限が104.86ドルで終えた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

エネルギー白書 2011年版 一般ガス事業  

①消費の傾向  一般ガス事業における消費は、これまで家庭用・工業用・商業用消費のいずれも着実に 増加してきました。その構成の推移をみると、かつて、消費の中心であった家庭用消費のシェアは、1990年代以降、5割を下回る一方、工業用・商業用消費のシェアが増大しました。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE