日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2012.10.05 のニュース

東石商、発券店値付けカードで調査 ―代行料の引き上げ、給油拒否などの意見もー  

 東石商は、発券店値付けカードに関する調査の結果をまとめた。このカードを巡っては、被害が大きい都心部の販売業者から反発が強く、改善を求められているが、依然として 増加傾向にあり、調査結果でも、現状容認が、わずか2%であり、「異業種(リース会社)の発券禁止」、「代行手数料の是正」、『システムの変更』の要望が多数を占めている。予想された結果であるが、今後は全石連、元売、関係官庁などに改善を求めていく。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ガソリン225万KLで2.3万KL増 灯油在庫315万KLで13.0万KL増  

 石油連盟が発表した「原油・石油製品供給統計週報-全国版9月3日~9月29日-」における「石油製品週末在庫量」によると、ガソリンが225.4万KLとなり対前週差2.3万KL増、軽油が172・6万KLとなり5.1万KL減、石油製品週末在庫量合計が1272.7万KLとなり23・5万KL減。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ガソリン10月対策 値下げ局面に入るが ~事故、定期修理で需給は安定~  

 ガソリン販売は7月~9月が猛暑続きとなったため、増販が期待されていたが、ほぼ横ばいで推移した。  石油統計速報では、7月の販売が500万KLとなり前年同月比1・5%減、8月が543万KLとなり前年同月比0・2%減、9月が微増か横ばいが見込まれている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE