日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.06.10 のニュース

ガソリン市況 連続下落 在庫増よりも減販が影響~不透明な需給実態に混迷~  

製品需給は緩和して供給増となり、業転市況が低迷して、国内の末端市況も連続して下落している。在庫数量はそれほど多くないが、販売減による供給圧力から業転市場に売りが増えたが買いが入らず、業転市況が下落している。

(提供元:日刊石油タイムズ)

需給調整急ぎ、マージン確保-大幅な追加減産、設備処理の前倒しも-  

 石油各社の4月~6月の業績は大幅に悪化しており、厳しい状況にある。原油価格は100ドル/バーレルの高値を維持しており、為替も100円/ドル前後の円安で推移、コスト増となっている。本来ならば仕切価格の値上げ局面であるが、需給の緩和で業転市況が低迷しており、仕切価格は値下げとなるなど、コストを回収できず、赤字で逆ザヤとなっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

儲けることに躊躇は不要  

 コンプライアンス厳守がその大前提ではあるが、元売では取締役、そして執行役員が果たすべき最重要な職責は、収益を最良化して儲けることである。SS経営者の職責も同じだ。儲けることで株主の負託に応え、社員に報い、納税などにより国家と自治体に貢献し、さらに業容を拡大して雇用を増やす。

(提供元:ぜんせき)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE