2013.10.21 のニュース
ガソリン在庫 193万klの低位 出荷低調も減産で対応~輸出は10万klを確保~
石連週報によると、ガソリン在庫(12日)は193万キロリットルで前週に比べ4万キロリットルの減となり、前年に比べると29万キロリットルの大幅減という水準が続いている。10月に入って200万キロリットル割れが続いている。
(提供元:日刊石油タイムズ)
台風26号は16日に到来、伊豆大島で多数の死者が出るなど、関東・東北の太平洋沿いなどに大きな被害が出た。首都圏の交通機関、東北地方の農作物にも被害も出るなど、今年は台風の発生が多く、天候不順でガソリン販売に影響が出ている。7~8月は猛暑で増販となったが、9~10月は販売減となっている。
(提供元:日刊石油タイムズ)
1953年に設立された全国石油業協同組合連合会(全石協)。同時に日本石油協会から新たな位置付けのもとスタートを切った社団法人全国石油協会。10年後の63年には全国石油商業組合連合会が設立され、これで国民への石油製品の安定供給と石油販売業の安定経営を支える3団体体制が確立された。この3団体が今年、創立60周年・50周年を迎える。
(提供元:ぜんせき)