2013.12.09 のニュース
クルマに馬力、大きさ、広さ、豪華さを求めるのでなく、低燃費、お手頃感、使い勝手、コストパフォーマンスを重視する傾向が一層強まっている。それに連れ、関連業界も少子高齢化や社会環境、ユーザー意識の変化を踏まえ、柔軟に対応していく必要がある。東京モーターショーでは、エコカー技術と並び、パーソナルモビリティの提案や運転支援システムが随所に出展され、体験試乗会も盛況だった。
(提供元:ぜんせき)
年末商戦 ガソリン安を是正へ HC、量販店も値上げ~仕切価格は値上げ基調~
ガソリンは年末商戦入りとなり、ガソリン安を是正する方向となってきた。仕切価格の値上げを受けて先物は77~78円/リットル、業転も値上がりとなっている。原油価格(ドバイ)も106ドル/バーレルから108ドルへと値上がりをみせており、為替は102円/ドルと円安が定着しているためコスト高となってきた。
(提供元:日刊石油タイムズ)
石連週報によると、ガソリン在庫(30日)は187万キロリットルで190万キロリットル割れの低在庫が続いている。前月に比べると2万キロリットル減、前年に比べると14万キロリットルの減となっている。低水準であるが、ガソリンの業転市況は73~74円/リットル程度で推移、他の油種に比べると一番の安値となっている。
(提供元:日刊石油タイムズ)