2014.02.24 のニュース
12月期通期2社、3月期第3四半期3社の大手5元売決算が公表された。いずれも売上高は原油高、円安、製品高によって大幅な増収、その一方で、原油・製品高による在庫評価影響によってかさ上げされた収益から、その化粧をはがし落とすと、大幅減益か赤字転落という構造だ。
(提供元:ぜんせき)
19日のNYMEXの原油先物相場は、需給引き締まり観測から買われ、続伸した。WTIの中心限月3月物は前日終値比0.88ドル高の103.31ドルとなり、2013年10月8日の103.49ドル以来、4ヵ月半ぶりの高値で終了した。4月物は0.74ドル高の102.84ドルで引けた。
(提供元:日刊石油タイムズ)
-JXなど国際パネルディスカッションーブレント原油 115ドル前後で推移 LNGの安価な調達は厳しい
JX日鉱日石エネルギー、エネルギー経済研究所などの共催による第23回国際パネルディスカッション「これからの石油・エネルギー情勢をどうみるか」は、19日に経団連会館で開催された。原油価格、国際情勢の短期・長期見通し、LNG情勢などをテーマに議論された。
(提供元:日刊石油タイムズ)