日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2014.12.09 のニュース

価格激変、情報の重要性高まる  

再び原油価格は激動期を迎えている。11月27日のOPEC総会で減産合意が不発に終わったことで、価格下落は底抜けになった感がある。今年の中東産原油の最高値は6月の1バレル111.24㌦、先週末の最近値が68.97㌦であることから約4割の値下がり、あと10㌦下がれば半値だ。

(提供元:ぜんせき)

ガソリン、相場づくりに苦慮 値下がりで増販を期待~マージン確保をも狙う~  

原油価格は70ドル/バーレル割れとなっており、ガソリンの仕切価格も3~4円/リットルの値下げとなったことから、先物、業転も値下がりしている。先物はガソリンが62円/リットル、灯油が64円程度へと値下がりしている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

灯油在庫の積み増しは裏目 原油急落で仕入、掛売の対応に苦慮  

 原油価格の急落で石油製品市況は下落したため、その結果、高値在庫を持つことになり、卸業者は先物、業転を扱うケースでは、損失が発生するなど混迷している。値下がりが急であり灯油の大手専門業者などは、早目に売り出て損失を少なくして逃げ切るのか、在庫を持ちこたえて値上がりを待つのかは難しい判断となる。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE