日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2011.03.14 のニュース

御上昇のあいまいな根拠  

今週末もSS小売価格の上昇圧力は続いた。原油は高値持続、為替がやや円安ということで、コストの上昇基調は続いているが、特にガソリンでは原油コスト上昇見合い以上の、割高な卸上昇が続く。ところが、卸市況をリードする一部元売のそれが、なんで先週末が5円前後で、今週末が2円前後の値上げ幅となったかを、完全に理解することは不可能だ。原油は1円強しか上昇しておらず、製品輸入価格は横ばいとなっているのだから。

(提供元:ぜんせき)

ガソリン末端転嫁は定着 2月比10円以上の上昇 ―HC、量販店も値上げへ―  

原油価格の高騰でガソリンの末端市況は値上がり、ユーザー転嫁も定着してきた。首都圏のボトム価格は146円~8円となっており、2月末との比較では10円以上の値上がりとなっている。石油情報センターの週動向調査(7日)は全国平均で146円/Lとなっているが、調査後の8日以降も値上がりが続いており、系列の量販店でも144円ヘと値上がりしている。次回の調査(14日)では、さらに値上がりが見込まれる状況である。現在140円割れとなっているHCも値上がりするものとみられる。

(提供元:日刊石油タイムズ)

WTI続落104.38ドル ブレント反発115ドル台  

 9日のWTI4月限は続落して104.38ドル/バーレルとなった。前日に比べ0.64ドルの小幅な値下がりとなったが、5月限は105ドル台、6月限が106ドル台となり、先高で推移している。中東産原油の5月限は、1ドル以内の値下がりで109ドル台前後となったが、ブレントの4月限2ドル以上の大幅な値上がりで115ドル台となった。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE