日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.04.11 のニュース

系列SS減販とマージン減で苦戦-市況下落で元売の支援求める-  

 ガソリン販売は減少している。加えて市況が下落しているためマージンが減少しており、SS経営は厳しくなっている。販売数量の減少の要因は、①省燃車の普及、②若者のクルマ離れ、③ガソリン価格の高騰による節約の浸透、④景気回復の遅れ、などマイナス材料が重なっている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

為替は円安が進行 仕切、再び円安値上げへ~市況下落時に情勢変化く~  

 現在、為替が円安に転じており、その影響による石油製品の値上げが予想されている。原油価格は、ドバイが104ト㌦~105㌦/バーレル、WTIが93㌦程度と、3月平均に比べるとほぼ横ばいで推移しているが、為替が99円/㌦となり、100円説も飛び交っている。為替は一時92円と円高に転じたが、日銀の金融緩和策発表を機に、円安、株高となってきた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

円安SS不況に配慮と支援を  

11月上旬まで、為替は1㌦80円を割る円高が中心軸だったが、それから5ヵ月間、ほぼ一貫して円安ドル高が進んで、2009年4月中旬以来の1㌦100円時代が到来しようとしている。しかも、先週水曜からの東京外国為替市場は、3日=93・04円、4日=96・33円、5日=97・52円、8日=99・35円と、1日で3円を超える円安に振れるなど、3営業日で6円を超える円安が一気に生じた。

(提供元:ぜんせき)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE