日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.07.08 のニュース

クルマもガソリンも増えた  

登録SS数、元売系列SS数、セルフ数、卸・小売単価、油種別販売量など、2012年度の国内SS関連指標がほぼ出揃い、これらを組み合わせてみることで、様々な業況の解析ができる。  SS数の減少、内需の減少、原油・卸見合いで上昇が不足、または値下がり過ぎた小売など、全体概要は悲観的な材料が多く見出せる。ところが、本紙の今号で紹介している通り、1SS平均という数字に絞り込んで見てみると、SS概況は、そんなに悪くないように見える。

(提供元:ぜんせき)

原油、値上がりに転じる エジプトの政情不安が影響~円安と重なりコスト増へ~  

原油価格は、エジプトの政情不安を背景にして値上がりしてきた。WTIが100ドル/バーレルを超えて101ドルに、ドバイが102ドル、ブレントが105ドルと値上がりをみせており、それぞれの価格差が縮小してきた。

(提供元:日刊石油タイムズ)

セルフSS撤退多く微増が続く-ガソリン需要減で投資も減少-  

 平成25年3月末のセルフSS数は8862ヵ所となり、前年同期が8596ヵ所であったため、1年間で266ヵ所の増加となった。増加数は23年度が147ヵ所、22年度が153ヵ所となっており微増の傾向が続いている。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE