日刊ニュース

過去のニュース一覧へ

2013.09.20 のニュース

エネ庁 石油新政策を打ち出す「総合エネルギー産業化」目指す~電力・ガス事業の強化~  

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(第4回会合)は、17日に省内で開催され、①中期的な資源確保、②強靭な石油・LPガスサプライチェーンの構築について審議した。

(提供元:日刊石油タイムズ)

流通問題 業転と系列との価格差問題 公取委との連携で対応も  

 石油流通問題については、足元で問題となっている卸価格の決定方法の不透明性・業転格差などについて実態を説明した。

(提供元:日刊石油タイムズ)

「総合エネルギー産業化」構想-各社、海外展開含め対応進める-  

 第4回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会は17日、省内で開催され、①資源確保戦略、②強靭な石油・LPガスのサプライチェーンの構築について審議した。エネ庁の平成26年度予算要求に織り込まれている石油政策について、住田孝之資源・燃料部長が説明、石油精製・元売の将来戦略として、石油コンビナート内外の連携強化を図りながら上流権益の開発、電カ・ガスなどのエネルギー事業の強化による「総合エネルギー産業化」の構想を打ち出している。

(提供元:日刊石油タイムズ)

ユーザーID:
パスワード:
ログインする
e-BISTRADE