2013.09.26 のニュース
7年後の東京五輪を見据える際、今日までの7年の足跡を振り返るのも一考察となろう。SS数は4万6千ヵ所弱、ガソリン内需は6055万㌔㍑、マイカー5682万台。1SS平均では月110㌔㍑、1241台。これが2006年度にSSが置かれていた経営環境で、SS減少はすでに12年目を迎え、ガソリン内需減はこの年が起点となった。
(提供元:ぜんせき)
ガソリン 下落傾向に 台風による減販も影響~2円程度の値下がりも~
ガソリンの仕切価格は、21日から1円30銭/リットルに値下げとなり、9月入り3週連続値下げとなった。9月の累計では約3円50銭の値下がりとなったが、8月31日から2円50銭の値上げとなっているため、相殺すると実質1円の値下がりとなる。
(提供元:日刊石油タイムズ)
業転問題 ブランド料引き下げで調整か-元売は業転のルール策定には反対-
業転の扱いについて、公取委が「一律に制限・廃止するのではなく、一定のルールを策定するよう」元売に対して改善策を求めたが、元売はルール策定には反対しており膠着状態が続いている。
(提供元:日刊石油タイムズ)