2014.06.09 のニュース
前号で報じたとおり、石油の不当廉売での「注意」件数が13年度は452件だった。10年1月に施行された改正独禁法への期待から09年度の「注意」は956件に急増したが、10年度は700件台、11年度以降は400件台が続いている。
(提供元:ぜんせき)
ガソリン在庫 低位で推移 5月出荷は不振が続く~灯油、不需要期で在庫横ばい~
石連週報によるガソリン在庫(5月31日)は198万キロリットルで前週に比べると1.8万キロリットルの増となったが、200万キロリットル割れの低位であり、前年に比べると28万キロリットル減となっている。
(提供元:日刊石油タイムズ)
6月から仕切価格の改定方式は新体系に移行した。ガソリンは1日からJX、出光が1円80銭/リットル値上げとなり、次回(5~6日から)の価格改定日を待ったが、据え置きとなったため、販売業者サイドでは約2円値上げとみて、来週から相場づくりに取り組むことになる。
(提供元:日刊石油タイムズ)