10月12日のニュース
総合エネ調、再開の目途は立たず ―今後のエネ重点策で予算、政策を推進―
WTI反発92.39ドル 中東情勢への懸念で大幅に上昇
6月末セルフ8635ヵ所 4月~6月では39ヵ所の増加
10月11日のニュース
メタハイ、シェールガスの開発 ―基礎調査など期待するも時間がー
WTI続落89.33ドル 原油需要の減退懸念で売り優勢
増税転嫁は精販共通の課題
10月10日のニュース
製油所のトラブル多発を追求 ―過剰設備で余力あるが安全確保を重視―
ガソリン仕切据え置き 値下げ基調に歯止め ~末端は市況維持へ~
WTI反発91.71ドル
10月09日のニュース
WTI続落88.14ドル 90ドル割れ、大幅下落
産業用価格8月分 ―A重油― 大型ローリー74.5円で2.3円上げ 小型81.6円で2.1円上げ
発券店カード禍はもうないか
10月05日のニュース
東石商、発券店値付けカードで調査 ―代行料の引き上げ、給油拒否などの意見もー
ガソリン225万KLで2.3万KL増 灯油在庫315万KLで13.0万KL増
ガソリン10月対策 値下げ局面に入るが ~事故、定期修理で需給は安定~
10月04日のニュース
みずほ総研調査 8月仕切 ガソリン126円60銭 軽油は71円で前月比3.3円上げ
ガソリン1円~2円下げ 仕切連続値下げを反映 ~値上げ局面から値下げへ~
「石油販売業」を続けるために
10月03日のニュース
エネ重点策に業界の要望加わる ―石油火力の位置づけなどは再度要望―
WTI続伸92.19ドル ガソリン前日比6%の高騰が波及
ガソリン仕切2円下げ 末端市況の維持は困難か ~連続値上がりも一服状態~
10月02日のニュース
増税はガソリン20Lで5円 ―ポスター作成で理解を求めるー
WTI反発91.85ドル 中東情勢緊迫で買い優勢
「石油の日」月間を活用しよう
<< 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 >>
最新のニュースへ→