02月05日のニュース
ガソリン市況は維持へ 仕切価格は据え置き続く~減販傾向強め、厳しい状況に~
高度化法の告示改定、備蓄が焦点に-SSの過疎化、公正取引の問題も-
WTI反落97.49ドル 新興国混乱への警戒感
02月04日のニュース
SS網堅守は生活安定に資す
資源・燃料政策 議論を開始 高度化法の告示の改定 公正な取引構造の確立
原油CIFは72円の高止まり-ガソリンはC重油より安値に-
02月03日のニュース
設備処理 3月末で達成 4~6月は定期修理と重なる~3月末は仮需要発生で需給タイト~
業転問題 流通証明、議員立法で各地説明会-法制度となると時間もかかる-
健全なSS小売業の確立へ
01月31日のニュース
ガソリン在庫は横ばい 灯油は減販、在庫増で推移
JXエネ 2月原油処理 557万kl、5%減 計画比38万kl減産~1月販売、ガソリン1%、灯油6%の各減~
ポスト高度化法が焦点に-資源・燃料政策を掘り下げて審議-
01月30日のニュース
貿易赤字に見る石油高の痛み
JXエネ 1~3月大口C重油価格打ち出し LSC重8万4660円 HSC重7万7050円
総合エネ調 石油政策を深堀り 31日に資源・燃料分科会開く
01月29日のニュース
「灯油安のガソリン高」へ移行 ガソリンの値上がりが遅れ気味
WTI下落96.64ドル 新興国の景気減速に警戒感
ガソリン市況は維持へ 仕切は据え置き続く~灯油は値下がり傾向~
01月28日のニュース
同根で張り合う子会社とPB
WTI続伸97.32ドル 3週間半ぶりの高値
灯油の重要性が認められるが減販-高値による節約と燃料転換で-
01月27日のニュース
同床同夢であるべき元売とSS
灯油販売は伸び悩み 高値による節約が浸透~電力、ガスヘの転換も続く~
設備処理の時期が迫るが-需給タイト、収益確保の兆候は出ず-
<< 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 >>
最新のニュースへ→