01月13日のニュース
予算関連法案を国会上程で作業 ―製品の国家備蓄でJOGMEC法改正―
WTI反発102.24ドル 中東産3月限110ドル台
4~11月累計 B・C重油販売20%増 燃料油販売計は3.2%減
01月12日のニュース
税の二重取りを正す政治を
WTI続落101.56ドル 中東産3月限110ドル台
原油価格値上がり基調 ガソリン値上げに取り組む ―1~3月 各社は減産対応―
01月11日のニュース
日本からの撤退計画はない ―EM保有の東燃株式シェアは減少―
WTI反落101.81ドル 中東産3月限110ドル台
年明け製品需給は安定 10月~12月の業績は予想通り ―元売、マージンを確保へー
01月10日のニュース
利益に繋げるための情報強化
WTI続伸103.22ドル 中東産3月限108ドル台
ガソリン中旬から立て直し 原油上昇、年末の下落分を戻す
01月06日のニュース
WTI年頭100ドル突破 中東産3月限105ドル台
―11月仕切値― ガソリン125円30銭で1.2円上げ 灯油は73円60銭で4.3円上げ
年初のガソリン市況 ボトム価格140円割れ散見 ―12月入りで上昇も年末で下落―
12月29日のニュース
越年の課題②石油政策の見直し
災害対応で油槽所、SSの予算措置 ―開発もJOGMEC出資枠を大幅増額―
1月原油処理638万KL 前年に比べ3%減産 ~12月は560万KLで13%減産~
12月28日のニュース
来年のWTIは100ドルを予測 ―需要増は米、カナダなど増産でバランスー
WTI続伸99.68ドル 中東産2月限106ドル台
予算要求政府決定 石油・天然ガス2541億円で331億円増 供給拠点強化 製油所68億円、油槽所51億円 ―災害対応型SSでは57億円―
12月27日のニュース
石油税増税は1年先送りで実施 ―ユーザー転嫁は小幅で難航が必至―
WTI続伸98.67ドル 中東産2月限105ドル台
エネ研予測 下期 燃料油販売は3.1%増 電力用C重油が175%増で
<< 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 >>
最新のニュースへ→