09月26日のニュース
SS経営基盤と税~この7年
ガソリン 下落傾向に 台風による減販も影響~2円程度の値下がりも~
業転問題 ブランド料引き下げで調整か-元売は業転のルール策定には反対-
09月25日のニュース
ガソリン 仕切価格改定 各1円50銭下げ揃う~3週連続値下がり~
原油110ドル前後での推移を-石油業界は適正な水準と目論む-
WTI106.39ドルで終了 利益確定の売りで反落
09月24日のニュース
木村JXエネ会長 業転問題での対応示す 販売関連コストを引き下げ~ブランドは販売業者と共同でつくる~
新しい総合エネ産業構想も-足元の業転格差、過疎化問題を議論-
業界一体で増税阻止を
09月20日のニュース
エネ庁 石油新政策を打ち出す「総合エネルギー産業化」目指す~電力・ガス事業の強化~
流通問題 業転と系列との価格差問題 公取委との連携で対応も
「総合エネルギー産業化」構想-各社、海外展開含め対応進める-
09月19日のニュース
ガソリン市況は維持 仕切り値下げを乗り切る~台風の影響による減販を懸念~
上期業績 夏場での挽回も厳しい-下期はブランド料の引き下げに注目-
約5円もの大増税阻止を
09月18日のニュース
ガソリン仕切値下げ 昭和シェル40銭、EMG1円50銭~各社間でバラツキが生じる~
業転問題は平行線が続く-全石連と元売各社との調整ヘ-
WTI続伸108.60ドル 需要見通しの改善で
09月17日のニュース
SSの魅力損なう低口銭体質
連休商戦は市況維持 秋の行楽で販売増を期待~元売の割引き販売には反発も~
ブランド料1円下げで中小は有利-業転値上がりで大手業者は不利に-
09月13日のニュース
灯油業者、ユーザーが積み増し~ガソリンは出荷増加で~
WTI続落107.39ドル シリア情勢への警戒感が後退
「国際LXG共同研究会」を設置-共同調達で価格安定を狙う-
<< 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 >>
最新のニュースへ→