05月16日のニュース
WTI続伸101.70ドル 2週間半ぶりの高値
ガソリン 165円に再挑戦 下落傾向に歯止め~安値物を底上げへ~
内需減で備蓄水準の見直しも議論-産油国、アジアでの共同備蓄は推進-
05月15日のニュース
収益3割減からの回復を期す
ガソリン 販売動向に注目 高値による節約と連休の反動~定修で需給はタイトヘ~
石油の赤字決算で両者に温度差-業転安で仕切値下げの要求出る-
05月14日のニュース
原油連動は業界の幸となるか
ガソリン市況維持へ 仕切価格は据え置きで~定修入りで需給はタイト~
円安コス卜増未転嫁で石油は赤字-石油開発は大幅増益で明暗を分ける-
05月12日のニュース
「最後の砦」であるために
元売 マージン確保に取り組む 需給タイトで値取り狙う~3月期決算の不振を挽回へ~
石油・LPG備蓄の引き下げ要請-放出ルールなどの見直しを議論ヘ-
05月09日のニュース
WTI小反発99.50ドル ドル安で割高感
ガソリン 連休は市況維持 今後の減販対応が焦点~設備処理で需給はタイト~
05月08日のニュース
流通証明書の実効性に注目
連休明け 新たな市況対策 未転嫁分を値取りへ~新体系への対応を準備~
3月は仮需要マ大幅な増販も-5月以降はマージン確保を-
05月07日のニュース
ガソリン 連休商戦後半入り ボトム166円を維持へ~小幅な値上がり続く~
新政策 需要側の「自衛的備蓄」の推進-石油の緊急時供給体制を構築-
クルマと運転者の質的な変化
05月02日のニュース
WTT続伸101.28ドル 米原油の在庫増予想で
-石油小委備蓄政策を審議へ-需要側による「自衛的備蓄」の推進 LPG備蓄の見直しも
高度化法の告示案は次回で審議-各社の意見を聴取、調整を図る-
<< 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 >>
最新のニュースへ→